トレッドをワイド化した事でフェンダーよりタイヤが、はみ出てしまい、このままではマズイので、簡単なオーバーフェンダーを取り付けました。車検で構造変更してしまうと普通車扱いとなってしまうまで、勿論、車検時には、ノーマルトレッドにして車検を受けます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
オークションで板ゴム製のフェンダーを1500円で購入
しました板厚は3mmです。 |
|
|
|
取り付けるのに使用した、超強力全天候型両面テープ
です。先ずは、これでフェンダーに貼り付けました。 |
|
|
|
裏から固定する為の当て板です。トタンの切れ端で作り
ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
これは便利。何と、ネジの先がドリルの先になってお
り、下穴無しでグイグイ鉄板に入ってくれます。世の中
進歩してますなぁ。 |
|
|
|
こんな感じに裏から貼り付けていきます。 |
|
|
|
こんな感じに、順番に貼り付けていきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
最後にラバーフェンダーの上から防食テープを貼りまし
た。光沢が出ていい感じに仕上がりました。でも、所々
にエアーが噛むのが難点です。 |
|
|
|
完成です。 |
|
|
|
こんな感じになりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
ジムニーコーナーヘ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|